ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年10月28日

よっちゃんイカ


数日前から

北のサーフでは カタクチさんが 騒ぎだし

食物連鎖タケナワみたいです


そこまでは 遠くて 朝の仕事前にはとても通えないし


何より

人混み帰来なので

地元の磯回りで 偵察です



鶴岡あたりも 段々寄ってきても いいと思うんですが


そうなると


暗い打ちより

明るくなってからのほうが 確率上がるんですよね


そんなわけで(。・。・)ノ

今朝も 朝練してきました


SSSにウエインするためのよっちゃんイカも 仕入れてあることだし


写真撮る前に


俺が バイトしちゃいそうですけど

あっ(゜O゜;!?


空き袋でも 良いですか⁉




今朝の海は まだ 波が少し高くて 磯へは エントリーできそうもなく


ちょっと消波ブロックで囲まれた磯混じりの場所へ


近くでは アジ釣り⁉してる人も


実は アジングの道具も積んでて

どっちにしようか迷ってたんですよね(/≧◇≦\)

アジも食べたい!けど

SSS中なんで そこは我慢(。>д<)

暗いうちは あたりもなく

それでも 雰囲気はあったので

少しずつ 場所移動しながら打ってくうちに


キャストしたルアーが 辛うじて見えるくらいまで明るくなって



そしたら  当たりらしき

明らかに 魚の感触


ルアーが合ってないのか

レンジが違うのか


なんとか 喰わせた一本



その後も 付近を狙いますが


チェイスするのが 見えるけど 


ノラナイ(´д`|||)


色々やっても それっきり(/≧◇≦\)


食物連鎖は なかなか手強いです





  
Posted by よしべえ at 15:53Comments(2)朝活磯丸

2016年10月22日

磯はまだか⁉



昨日は けっこう波でたので


落ち波の今日あたり 磯にベイト寄って


そいつら食べに

シーバスさんも来ないかと


SSSなる 庄内シーバスサミットなる大会もあるし

キーアイテムが なかなか見つからず

コンビニ三軒梯子しちゃいました

羽黒街道沿いは 大○のロー○ンに有りました


揃えるもの揃えて いざ磯へ


程よい感じで 波 落ちてますが


この時間 潮止まりなんだよなぁ(。・。・)ノ


そんなわけで


何事もなく 今朝は終了


まだ 川のほうが 爆発力あるのかなぁ⁉


苦手なんだよね


人混みと 川は(/≧◇≦\)  
Posted by よしべえ at 08:22Comments(0)朝活磯丸

2016年05月12日

再開したけど....



先日 久々にロッド振りましたが


この数日間は こんな竿振ってます 


まぁまぁ 腰にキマスヨ


平らな所なら 平気なんだけど


基本 法面ばっかりなんです


いい筋トレなりますね(*_*)


これなら ジギングで シャクルとき バッチリですね



まぁ そのジギングにも 全然行く予定無いですけど┐(-。-;)┌



それよりも今は


この間の大会で 



重症おった愛車が


帰ってきました



またまた野山が友達の生活になりそう(* ̄∇ ̄)ノ


次は どの大会に出ようかしら


  
Posted by よしべえ at 16:59Comments(0)ひとりごとチャリンコ朝活日記

2016年01月07日

アフターですよ


いよいよ シーズン終了間近


今夜からまた 日本海荒れるようです

鰰も この度の大潮で 接岸は終了しそうな予感


そうなると鱸はオフシーズン⁉


その前に 人様が 寒すぎて釣りできなくなりそうですが

ここ最近の 鱸は鰰をお腹たっぷり食べてるやつが 多くて 卵はちょびっと残ってる程度

完全にアフターで 産卵で消耗した体力を回復させる為に 磯に寄ってる鰰食べてる感じ

回遊してきたら バタバタと釣れだして 1ヶ所で何本も出てくる感じ
まぁ ラインとか 微妙に変わってはいますが 

しもりや 流れのヨレに回ってきては餌食ってる


まぁ一度回遊に当たれば 連発するんだけど 潮の加減やなんかで 回ってこないと 当然むなしくルアーが帰ってくる

そのタイミングを 予測して 釣り出来れば いいんだけど




  続きを読む
Posted by よしべえ at 09:09Comments(2)お腹の中 ベイトは…朝活磯丸

2015年12月31日

釣り納めできました❗


いよいよ年末 大晦日


数年前までは 年末で 一先ずシーズン終了!

そんな感じでしたが

ここ数年

鰰パターンで 年明けも ポコポコ釣れてるもんだから

温暖化のせいなのか

昔から釣れてたけど 情報が取り込めなかっただけなのか

雪が降っても 磯丸と 遊べてます


今朝も

昨日から 波が落ち着いて 釣りの出来る海況になったら

釣友KJ氏が 鰰鱸で釣り納めしてる情報が

それをみて 忘年会で 昨晩参戦出来なかったので
明け方 5時前から 


到着すると すでにMH氏が 夜中から ロングランの真っ最中( ; ゜Д゜)

7バイトあったと話を聞き

テンションMAXで ルアーをキャスト


30分くらいしたら 隣でMが掛けてる❗


程なく 反対隣にいた先巧者も 掛ける


次は 俺か!?

そう思うも しばらく無反応(-""-;)

多分 6時くらいかな~


なんとなく 薄明かるくなりかけたとき 待望のバイト




食いしん坊な鱸ですよ


ちょっと ホッとしながら 次の魚を待っていると

時合い突入したのか


パタパタと3バイト


終われば 4バイト 56~80まで4本


なかなか満足な釣り納めになりました




今年は 前半 ほぼ チャリでの活動で 竿降ることなく 10月くらいから ようやく 釣り好きモード


イワシ祭りに 最後は鰰祭り

いい雰囲気で 絞められそうです



来年も おもいっきり 遊びますよ

先ずは 山かな(^^)/


  
Posted by よしべえ at 11:48Comments(0)お腹の中 ベイトは…朝活磯丸

2015年12月24日

あれも、これも❗

数年前


クリスマスの夜に プレゼントのごとく


爆釣したのを 今でも引きずって


寒いのに ベタ凪なのに


磯に通う(*_*)


まぁ 当然 そううまい話は無いわけで


期待がデカイので モヤモヤが なかなかはれず


今時期 持つことなかった メバルロッド持ちました



しかも ラインは0.3

冷たく悴みそうな時に この細糸は (‘*‘)?


キャストが なかなか難しかった

それでも あの小気味良い当たりからの引きを堪能できました

荒れ前は タイミング見て 釣り行けると良いなぁ


これだけ 天気いいと



とか


行きたくなる

船にも乗って釣りしたい

誰か 乗せてくれないかな(^_^;)  

2015年12月16日

背中で 語る‼


いよいよ 冬将軍がやって来るのか⁉



予報では 木曜から ようやく今時期らしい天気模様


その前にと 今朝も 朝練


時間もないし 夜中から波上がってるみたいなんで


たてる場所なら 彼処だろう❗


パラパラ雨降ってるけど 気にならない程度


その代わり 北西の風が正面からきて ルアーが飛ばない


140のスリムミノーを付けてポイントへ


回遊狙いが強い今時期


あの辺から廻ってくるだろうと 予測たてつつ


広く探っていると


やはり 予想通りの場所で バイト!


コツン!
...
......
........
コンコン!

ウリャー!!

ズッシリとした魚の感触と 数回のエラ洗いをイナシつつ


手前まで寄せ

何度かの突っ込みをたえ


さて タモ準備しますか!

背中に手を伸ばすも




!!(゜ロ゜ノ)ノ


!Σ( ̄□ ̄;)



タモ忘れた(*_*)


車につけっぱなし


コリャマイッタ(/。\)


しょうがないから ずりあげよう❗


そう思い 慎重に誘導しながら 浅瀬にずりあげ


グリップかけようとしたら


ちょっと高い波がやって来て 魚をさらっていって


ルアー付いてたから 耐えてたけど 磯に擦れて



さようなら(;_;)/~~~



あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁo(T□T)o



なんてこった❗


でかかったのに(T_T)




それよりも

なんでタモしょうの忘れたんだ❗σ(`・・´ )!!


自分に情けなく



そのあと 再び来ることを信じてキャストするも


それっきり明るくなってきて終了



ルアーガッツリフッキングしてたから あの魚 大丈夫だろうか⁉


巧く外れてくれれば良いんだけど(/。\)


140SLD付いてるので 見つけた方は レスキューお願いします✨  
Posted by よしべえ at 09:17Comments(0)朝活磯丸

2015年12月10日

冷えましたね~(~O~;)

今朝は 冷えましたねσ( ̄∇ ̄;)


磯からの帰り道


一山越えたら 白くなってました



向かうときの 国道の温度計は0℃( -_・)?


加茂の温度計は2℃!


だし風なんで 陸からの冷気が 指先に刺さるようです

それでも まだ雪積もることなく12月半ば


海はまだまだ 魚が元気


ナウファスみると まだ波残ってそうだったんで

向かってみましたが


流れないし 潮低いし 思いの外ベタ凪だし

今日 探った場所には 鱸さんお留守


最後に廻った場所で バイトはあったんですが


のせられず 鱸のバイトなのか フグのバイトなのか ベイトがぶつかっただけなのか

色々ためしましたが その後なにもなく 終了時間(ToT)


明日は更にベタ凪だろうから 

荒れ始め?の明後日あたり⁉


鱸は どこでご飯食べてるんでしょう⁉



山にも行きたくなってきたな  
Posted by よしべえ at 10:02Comments(0)ツレマセンネ朝活

2015年12月09日

産卵前⁉


カタクチフィーバーが落ち着いて


いつ鰰が寄ってくるのか?


だんだん そんな季節


いよいよ終盤


あと何本 気持ちいい魚を捕れるか、?



今朝の 磯は だいぶウネリが収まって


収まりすぎて(ー_ー;)


今一 テンション上がらない


それでも 暗いうちに でかいの挙がってる情報を元に

今時期の実績ポイント


早速 キャストすると

チョイ右側で ライズらしき水飛沫


すかさず その方向に投げると


スズキのバイト!


待ち構えて居たので 早合わせしてしまい


バラスという(ー_ー;)


千載一遇のチャンスが 泡と消えました(ToT)


その後粘るも

諦めて ランガンに切り替え


これが良かったのか

たまたまそこに居たのか


目の前のスリットから

70チョイくらい

居着きっぽかったので 

ランガンのペース上げて 次々打っていきますが


その後 場所帰るも 何もなし


明るくなってきたら ますますベタ凪


鳥さんも お休みのようで 

完全に気配無くなったので 終了しました


青物なら イケたのかな⁉

週末 また荒れそうなんで その前に


タイミング合えば行きたいけど

  
Posted by よしべえ at 09:46Comments(2)朝活磯丸

2015年12月08日

新しい場所


昨日の定休日



前回の 遠征釣行での帰り道

温海方面でよさげな磯がたくさんあったので

調査してきました

Mg氏を 道ずれにf(^_^;


ナウファスで午後からなら なんとか磯に立てそうな予報だったので

昼過ぎから夕マズメにかけて


結果は

チェイス一度

水没一度

高ギレ2度


5ヶ所ほど 探ってみましたが

魚を捕ることは叶わず

しかし もう少し波落ちれば
なんて場所を見つけることが出来たので よしとします

ただ 自宅から40~1時間

仕事前とか限られた時間で攻めるのはキツそうです

チャンスがあれば 再チャレンジしようと


そして 今朝!

いつもの 鶴岡付近の磯歩き

いろいろ迷いながら 3ヶ所程 探ってみましたが

今回のウネリでは ダメでした


反対側だったら 良かったのか?


夜磯では 挙がってたようです


ちょっと 鱸にフラれ続けてル感じ(ー_ー;)

鰰鱸の季節なのかな⁉


夜磯が ツライお年頃だけど 

そっちの方が いいのか!?


なんとなく 時合いが 夜中のタイミングで しばらく続きそうな気がするのよね~(~O~;)

  
Posted by よしべえ at 11:25Comments(2)ツレマセンネ新規開拓朝活磯丸

2015年12月03日

荒れる前に...


明日から また 荒れるみたいですよ( -_・)?


荒れる前に 行っとこ





今朝も 朝練で磯歩き

想像してたけど

見事に ベタ凪





明るくなる前ならなんとかなるかと

アチコチ流れ探して動きますが

加茂より北は濁りがひどく

南側ならクリアー


明るくなってからわかったんですけど


あんなに居た イワシは見えず

極小のシラスらしきものが ポツポツ







鱸の姿はありませんでした(ToT)



明るくなってから ほんの一瞬だけ


ギャオスのライズが寄ってきて

辛うじて一本


鉄板1つ持っていかれて 終了です



荒れが収まったら 鰰来るかな⁉


そしたら 夜の方が いいんだろうなぁ  
Posted by よしべえ at 12:46Comments(0)ツレマセンネ青物朝活

2015年12月02日

いよいよ終盤戦

すっかり 12月に



日本海側は これから 荒れた天気が増えて


思うように釣りに行けなくなります



隙を見て 磯には立ちますが







今朝も


くらいうちから アチコチランガンしましたが


2ヶ所目のポイントで


足元のサラシから 一本引きずり出しましたが


かかりが浅かったのか バラスという(ー_ー;)


今までの感じだと 何本か 廻ってくるハズなんですが


その後 さっぱり。



帰り際 違う場所やるけど なにもなく


手ぶらで虚しく帰ってきました

ソロソロ 産卵に向かったのかな!?

居ても単発のようで


一ヶ所から
何本も!


なんて事は なくなりそうです


みなさん バラさず きっちり捕りましょう(((^_^;)

  続きを読む

2015年11月20日

リベンジ!?


昨日は 某河口サーフで


お祭りと聞き付けて 参戦するも


今一つ不完全燃焼だったんで


本日 場所変えて サーフリベンジ向かいました



まぁ すぐとなりのサーフなんですけど



北よりのウネリで この辺もいいだろう⁉


スズキがダメでも

青物があるじゃないか

そんな感じで



5時位に現場に着くと 見える範囲に先行者無し!

昨日の人混みに比べたら 快適そのものです



ウエダー浸水するので

立ち込まなくても いいように ヘッドランドの上で 地合いをまちます

両脇には いい感じの払い出し


ここ最近の傾向だと 明るくなってからだろう⁉


暗いうちはあまりキャストせず

波の具合見ながら 厳選してルアーを通します


なんとなく東側が明るくなりかけたころ


コッコッコックンっ!


当たり( ̄□ ̄;)!!


そのまま巻き合わせするように引き寄せると

スズキ独特の引き!

サイズは たいしたことないけど 砂スズキゲット


その後 四方探っていると

ボイル!?

単発だけど 明らかにスズキの

そっちに投げたら


落ちパク!( ̄- ̄)ゞ!!




その後明るくなってからは サワラのバイトラッシュ!

手前まで寄せてはポロリを繰り返すも ほぼ ワンキャストワンバイト


4本キープして タイムアップ





昨日のリベンジ出来ました

欲言えば スズキをもっと!ですが


魚の引きは存分に味わえたのでよし(* ̄∇ ̄)ノ



これで 心置きなく 磯に戻れます(* ̄∇ ̄*)  
Posted by よしべえ at 10:48Comments(0)サーフ青物朝活

2015年08月27日

羽黒山石段杉並木


相変わらず 釣りにも行かず 

チャリか山ばっかりです

出羽三山の一つ 

羽黒山の周辺で 山伏修行の1つ

秋の峰入り❗

全国から 多くの方が修行に来ています



その空気を少しだけ味わいに


石段を登って 







山頂の三神合祭殿を お参りです

病み上がりで 走ることは出来なかったけど

ちょいと早めに歩いて


早朝の参道は 静かで 清々しくクセになりそうです

さて

イカもそろそろ 釣れるようになったかな~(#^.^#)  
Posted by よしべえ at 09:45Comments(0)朝活